
皆さんどうも、毎月10万円で生活中のフリーランスアラサーでFPのたくや@takkun_kitchen3です。
あなたは今の仕事に…生き方に満足していますか?
自分らしく生きられていますか?
無理して働いていませんか?
僕もそんな悩みを抱えていました。
でもハタチの頃から一歩踏み出し、自分らしさを求めて色々なことに挑戦。
今はなんとかフリーで生きていけてます。
忙しい会社員の方々にとって、副業は自己成長や収入アップの手段として、超絶魅力的な選択肢です。
そんな今回は、自由になりたい会社員にオススメの副業を5つご紹介します。
これらの副業は、時間の柔軟性や収益性&自分の経験も含めて選びました。
自分に合った副業を見つけて、自由な生活を手に入れましょう。
▲記事の内容
・僕が実際に行ってる&挑戦した副業7選
自由になりたい会社員にオススメの副業5選
1.オンラインコンサルタント
自身の専門知識や経験を生かして、オンライン上でコンサルティング業務を行うことができます。
例えば、自分が得意な分野のアドバイスや戦略的なコンサルティングなど。
時間や場所に縛られずに働けるため、自由なライフスタイルを実現できます。
2.webライター
文章を書くことが得意な方は、フリーランスのライターとして活動することができます。
ウェブサイトのコンテンツやブログ記事、広告など、さまざまなジャンルで活躍できます。
クライアントとのコミュニケーションを通じて、自分のスキルを磨きながら収入を得られるでしょう。
3.ブログ
ブログは場所や時間に制約を受けずに行えるため、自由な働き方を実現できます。
自分の興味やスキルに基づいたブログを展開し、副業から本業へと発展させることも可能です。
ブログは20分もあれば作れますし、ブログをやれば色々な知識も身に付くので、個人的には一番オススメします。
4.プログラミング・ウェブデザイン
IT技術が身についている方は、プログラミングやウェブデザインのスキルを活かして副業を始めることができます。
フリーランスのウェブ開発や、アプリ開発の受託業務を請け負うことが可能です。
需要が高まっているテクノロジー分野でのスキルを持っている場合、自由な働き方と高収入を両立させることができるでしょう。
5.物販
安く仕入れてメルカリやヤフオクで売る…的なやつですね。
ブログなどと違って、手っ取り早い&かなり早い段階で収益が得られます。
ブログはストック型=コツコツ積み上げる必要がある=結果が出るまでに時間が必要ですが、物販は売る物さえあれば、数日後にはお金が手に入ります。
僕が実際に行ってる&挑戦した副業9選
アルバイト
一番手っ取り早いのが、アルバイトです。
僕はコンビニでバイトしながらブログ書いたりしてました。
ただ アルバイトは特別なスキルが身につくわけではない&完全に時間の切り売りで収入を得る形なので、あまりオススメはしません。
ブログ
僕が3年近く続けている&続ければ続けるほど不労所得が得られる=最もオススメなのがブログです。
稼げるようになるまで時間はかかりますが、記事はChat GPTに書いてもらえばOK&ピンタレストを組み合わせれば1週間くらいで収益化可能です。
シンプルにお金以外のメリットがかなり多いので、是非挑戦してみて下さい。
物販
僕が一番最初に始めた副業が物販です。
最初は集めていた遊戯王カードをヤフオクで売るところから始め、その後は売れそうなもの 仕入れてヤフオクやメルカリで販売していました。
でもなんか楽しくないというか飽きてきて辞めました。
YouTube
ブログ以上にオススメなのが YouTubeです。
今さら?と思うかもしれませんが、YouTubeもブログ同様不労所得になる&得られる知識が多いです。
ぶっちゃけ広告収入のみで稼ぐのは厳しいので、個人的にはファン化させる→メンバーシップや自社コンテンツ販売に繋げるのがオススメです。
SNS運用代行
これは最近始めました。
僕はピンタレストをメインに行っていて、最近Twitter運用代行も開始。
基本的には自分自身でピンタレストや Twitterの運用経験があればOKです。
僕はTwitterやピンタレスト、インスタをビジネス利用していますし、ブログ含めたビジネスで得たスキルを活かして運用代行しています。
スマホ一台で完結するので、是非自分でTwitterなどを運用して学んでスキルを身につける→運用代行してみてください。
SNSアフィリエイト
これはいわゆる、インスタグラマーなどが行っているものです。
インスタグラマーは自分のアカウントで商品を紹介→ユーザーに購入してもらう→収益を得る、という形で稼いでいます。
これがSNSアフィリエイトですね。
それなりにフォロワーがいないとキツイですが、今からでも十分イケます。
プログラミング
プログラミングは挫折しました笑
今は小学生が学校で習っていますし、プログラミング スキルを身につけるデメリットはありません。
ただ、スキルを身につけるのは時間がかかる&1人だと挫折します。
個人的にはスクールに入るのがオススメです。
本気でプログラミングやりたい!という方は、是非スクールに入って効率的に学びましょう。
webライター
文章を書くのが好きなら、早い段階からWeb ライターとして活躍できるでしょう。
Chat GPTに記事を書いてもらえるとはいえ、まだまだwebライターの需要は熱いです。
僕はブログを始める→その経験を活かしてwebライターをやっていました。
そこまで難しいものではないので、まずはライティングの基本を抑えましょう。
オンラインコンサルタント
オンライン上で専門知識を教えるのがオンラインコンサルタントです。
今は自分の好きなことや得意なことでお金を稼げる時代です。
絵が得意なら、絵を描くコツを教えたり、実際に描いてあげたり…。
ブログが得意なら、ブログで稼ぐ方法を教えたり…。
何か1つ得意!!というものがあれば、オンラインコンサルタントとして活動できるでしょう。
ちなみに、これもまずはココナラでやるのがオススメです。
最後に:気になるものからチャレンジ!
自由になりたい会社員にとって、副業は自己成長や追加収入を得るための重要な手段となります。
上記5つの副業は、時間の柔軟性や収益性の観点から選んだものであり、自由な働き方を実現するための有望な選択肢です。
自分の得意な分野や興味のある分野を見極め、副業を通じて自由な生活を手に入れましょう!