
皆さんどうも、毎月10万円で生活中のフリーランスアラサーでFPのたくや@takkun_kitchen3です。
僕も母が一人暮らし(猫2匹と一緒)で、現在58歳ということもあり、自分のこと以上に多少の不安があります。
老後の生活に対する不安は多くの人が抱えるものですが、早めに対策を立てる=安心して過ごすことが可能です。
そんな今回は、老後の生活に備えて今すぐ取り組むべき5つの重要なポイント&僕が実際に意識して行っている3つのことをご紹介します。
▲記事の内容
・僕が老後を見据えて行っている3つのこと
悩んでる人 できるだけ節約してお金貯めたいんですけど、毎月10万円で生活ってできますかね? 皆さんどうも、毎月10万円で生活中のフリーランスアラサーでFPのたくや@takkun_kitchen3です。 給料は上がら[…]
老後の生活が不安?そんなあなたが今すぐやるべき5つのこと
1.貯蓄を始める
老後の生活資金を確保するために、早めに貯蓄を始めましょう。
まずは少額でも構いません。
定期的に少しずつでも良いので、お金を積み立てる習慣を身につけることが重要です。
あとは資産運用もオススメですね。
投資に興味がある場合は、リスクを適切に考慮しつつ、将来の安定した収益を期待できる投資先を検討しましょう。
悩んでる人 貯金が全然貯まりません… 昔の僕も、マジで全然貯まりませんでした。 たくや というか今も貯金苦手。 皆さんどうも、毎月10万円で生活中のフリーランスアラサーでFPのたくや@takkun_[…]
2.年金制度を理解する
年金制度は微妙に複雑な部分もあり、制度によって受け取る額や条件が異なります。
年金制度をよく理解し、将来いくら貰えるかを把握することが重要です。
また、追加の私的年金や退職金の加入を検討するのもアリです。
3.健康管理に気を配る
健康は老後の生活において欠かせない要素です。
- 定期的な運動
- 定期的な健康診断
- サプリメントの服用
など、できるところから始めましょう。
予防医療に努めることで、将来の医療費を抑えることができます。
日頃から健康的な食事や適度な運動を心掛け、健康的な生活習慣を身につけましょう。
4.趣味や能力を活かす
老後は時間が豊富になる期間です。
趣味や特技を活かすことで、新たな趣味仲間との交流や副収入を得るチャンスも広がります。
趣味を持つことは心の豊かさをもたらし、生活に活気を与える助けになるでしょう。
5.家計の見直しとシンプルな生活
老後の生活に備えるために、現在の家計を見直し、無駄遣いを省くことが大切です。
シンプルな生活を心掛けることで、将来の経済的な負担を軽減することができます。
また、住まいについても将来の生活に合った適切な選択を検討しましょう。
僕が老後を見据えて行っている3つのこと
健康維持
やはり健康でなければ、何もできません。
例えどれだけ才能に溢れた人だとしても、健康でなければその才能を生かすことはできないです。
そのため、日頃から
- 運動
- 食生活
この2つに意識を向けましょう。
人間の体は食べるもので構成されていますし、その構成された体を適度に動かすことも大切です。
ジャンクフードや人工甘味料などはできるだけ避け、身体が真から喜ぶものを食べましょう。
ちなみに、僕は基本的にジャンクフードは食べませんし、砂糖や人工甘味料も取りません。
約7年ほど16時間断食を行っており、普通の人よりは健康だと思います。
ただ、ぶっちゃけ最近は筋トレ習慣が無くなって少し運動不足感があるので、少しずつ運動習慣を取り戻しています。

人間は三日坊主で終わる生き物なので、続かなくても当然です。
そのため、まずは手軽にサプリメントの摂取がオススメ!!
サプリメントなら飲むだけなので、超簡単ですよね?
確実に運動や食生活改善、16時間断食より簡単ですよね?
とりあえず万人に飲んでほしい(10代〜20代前半なら飲まなくても良し)のがアスタキサンチン。
ビタミンCの約6000倍とも言われる抗酸化力。
ぶっちゃけ飲まないのは損です。
まずはアスタキサンチンを飲んで、健康生活の一歩を踏み出しましょう。
僕の別ブログに書いたので、良ければチェックしてみてくださいね。
資産運用
貯蓄ももちろん大切ですが、それ以上にオススメなのが資産運用です。
ぶっちゃけ銀行に貯金していても、利息なんてほとんど付きません。
でも同じ金額を投資信託で運用していけば、高確率で増えます。
なんとなく貯金するくらいなら、合わせて投資信託で賢く 資産運用していきましょう。
悩んでる人 なかなかお金が増えません。貯金しても変わらないし。 皆さんどうも、毎月10万円で生活中のフリーランスアラサーでFPのたくや@takkun_kitchen3です。 貯金をしていても、ぶっちゃけ10年経って[…]
悩んでる人 投資してみたいんだけど、ネット証券ってどこがいいんだろう… 皆さんどうも、毎月10万円で生活中のフリーランスアラサーでFPのたくや@takkun_kitchen3です。 投資にチャレンジしてみたいと思っ[…]
個人で稼ぐ
個人的にはこれが最もオススメです。
なぜなら、個人で稼ぐ力があれば、一生食いっぱぐれないから。
ちなみに、僕も個人の力で稼いで生活しています。
会社員として働きながら稼ぐこともできますが、会社員として縛られたくない=多少収入が減ったとしても家計をやりくりして生活する=今の自由な生き方を選択しました。
まぁ生き方なんて人それぞれですし、正解なんてありません。
なんとなく会社で働いているだけでは、大して給料も上がらないしマンネリ化しませんか?
でも個人の力で月に1万円でも稼げれば、年に12万円。
サラリーマンとして月に1万円昇給するなんて夢物語ですが、個人の力で1万円稼ぐのは頑張れば叶います。
ちなみに、僕が最初に始めたのがヤフオクでのせどり。
次に2019年11月に始めたブログ。
せどりの方がハードル低めですし、比較的すぐに稼げます。
ただ、ブログのように資産性がありません。
ある程度の記事数になって読まれるようになれば、更新しなくても不労所得が発生するんです。
そのため、個人的にはブログが超絶オススメです。
そしてブログにピンタレストを組み合わせるのがマスト。
気になる方はブログやピンタレストのアドバイス&コンサルなどをしているので、是非こちらをチェックしてみて下さい。
今ブログを始めて3ヶ月〜1年継続すれば、将来的に稼ぎ続けてくれる不労所得を作ることができますよ。
老後も安心じゃない?
悩んでる人 もっと好きなように生きたいです。 皆さんどうも、毎月10万円で生活中のフリーランスアラサーでFPのたくや@takkun_kitchen3です。 あなたは今の仕事に…生き方に満足していますか? 自分[…]
最後に:老後に向けてできるところから始めよう
老後の生活が不安なら、今から対策を立てることが重要です。
貯蓄や年金制度の理解、健康管理、趣味の活用、家計の見直しとシンプルな生活の実践など、これらの取り組みは安心した老後を迎えるための大切な一歩になります。
自分の未来のために、今すぐ行動を起こしましょう!