異性と出会う場は色々ありますが、メインとしては
・マッチングアプリ
この2大巨頭です。
職場や学校、バイト先なども出会いの場ではありますが、出会う目的ではないですよね。
合コンとマッチングアプリにはそれぞれメリット&デメリットがありますが、出会いを求める場合、どちらを使うべきなのでしょうか。
マッチングアプリなどを活用してトータル200人近くの女性に会ってきた僕が徹底比較します。
▲記事の信頼性
Twitter→@takuya121818
インスタ→@gagarini121828
▲記事の内容
たくや う〜〜んなぜなんだろう…… 僕は考えていました。 なぜなら、付き合ってわずか2週間で別れた彼女が、別れたあとに複数のマッチングアプリを使って僕に接触してきたからです。 元々マッチングアプリで出会って付[…]
マッチングアプリと合コンを徹底比較!!あなたのお好みはどっち?
異性と出会う方法の定番は合コン!!という方もいれば、マッチングアプリ!!という方もいると思います。
一昔前ならマッチングアプリという選択肢はありませんでしたが、今は出会いの定番です。
そんな両者を徹底比較していきます。
マッチングアプリ
わざわざマッチングアプリの説明をする必要はないと思いますが、軽く触れておきます。
マッチングアプリとは、異性との出会いを求める男女がアプリ上でお互いのプロフィールなどを閲覧&気になった相手にいいねを押して、マッチングしたらメッセージのやり取りをしてリアルの出会いに繋げるというサービスです。
マッチングアプリを大別すると
・婚活
に分かれます。
シンプルな恋人探しなら恋活メインのマッチングアプリを使うべきですし、将来を見据えた相手を探す場合は婚活メインのアプリを使うのがマストです。
さらに、マッチングアプリにはいいねをしてマッチングした上でメッセージのやり取りをするタイプと、ポイント制でポイントを購入してメッセージのやり取りをするタイプに分かれます。
男性の場合は女性と違って有料なので、お金をかけたくないあなたは戦略的に使う必要があります。

そんなマッチングアプリのメリット&デメリットを3つずつ軽くご紹介します。
詳しくはこちらに書いてあるので、読んでみてください。
悩む女性 マッチングアプリ使ってみたいんですけど、なんとなく怖いというかネットで知り合うって微妙な気がして。 たくや 出会い系のイメージが強いんですかね? マッチングアプリのイメージってどうですか? […]
マッチングアプリのメリット3選
自分好みの人を探せる
マッチングアプリほど、効率的に自分好みの相手を探せるサービスは存在しません。
なぜなら、あらゆる要素を指定して検索できるので。
顔はもちろん、他には
・体型
・年齢
・居住地&出身地
・趣味嗜好
・職業
・休みの日
上記は一例ですが、このようにあらゆる要素を指定して検索することができる=自分好みの相手を見つけやすいです。
そして、好みの相手を見つけてからいいねを押したり足跡を残す=マッチングする確率も高まります。
もちろん、マッチングするためには写真&プロフを完璧にする必要があるので、マッチングアプリを始める前に意識しましょう。
悩む男性 マッチングアプリに登録したんだけど、全然いいねが付かない。なぜだろう。こんなにイケメンなのに。みんなおかしいのかな? たくや 確かにイケメン……かもしれないけど、その写真じゃ……。 今の時代[…]
合コンより安価
一概には言えませんが、合コンは1回あたり5,000円近く必要です。
その点、マッチングアプリなら女性無料&男性月額2,000円〜で使えたりするので、金銭面でのコスパも高いです。
男性も月額2,000円〜(プラン次第)から使えますし、上手く使えば1ヶ月で複数の女性と出会うことも可能です。
自宅にいながら相手を探せる
マッチングアプリなら、家から一歩も出ることなく自分好みの相手を探せます。
・一人の時間が好き
・合コンのような飲み会が苦手
こんなあなたにピッタリですよね。
さらに、家にいながら探せる=自分の好きな時間に探せますし、何かをしながら探すことも可能です。
例えば、ゴロゴロ「しながら」探したり、オーディオブックを「聴きながら」探したり……。
オーディオブックの英語のリスニング教材を聴き流しながら探せば、英語の勉強と異性探しが同時にできて一石二鳥です。
これはあくまで僕が実践している時間を効率よく活用した探し方ですが、気になる方はAmazonのAudibleで英語のリスニング教材が1冊無料で貰えるので、そちらを聴きながら探してみてください。

マッチングアプリのデメリット3選
男性は有料
基本的に、男性はマッチングアプリを無料で使うことはできません。
無料でも、検索していいねを押すなどの基本的な操作は可能ですが、メッセージのやり取りをする場合は有料登録する必要があります。
そのため男性がマッチングアプリを使う際は
- まず無料登録する
- 検索して気になる人にいいね&足跡を残す
- マッチングしてから有料登録する
この使い方がマストなので、勢いに任せていきなり有料登録するのは避けましょう。
合わせて、先ほどお伝えした写真&プロフを完璧に仕上げてマッチングする確率を上げましょう。
不安な方はこちらから僕がアドバイスします。
写真詐欺の可能性がある
男女問わず、写真と実物が違うというパターンはよくあります。
僕はマッチングアプリやSNS を活用して約200人近くの女性に会ってきましたが、写真より実物の方が美人ということはまずなかったです。
どれだけ写真を加工して美人に仕上げたとしても、それは単なる自己満にすぎません。
異性との出会いを求めている場合、過度に加工するメリットは何一つないので、加工し過ぎには要注意です。
悩む男性 最近マッチングアプリを始めたんですけど、写真の加工ひどくないですか?真剣な出会いを求めているってプロフィールに書いてあるのに、snowで盛った写真を載せている30代の女性にはビックリしました。どういうつもりなんですか[…]
業者に遭遇することも
出会い系色の強いマッチングアプリはサクラがいることもありますが、サクラより何より業者に遭遇する確率の方が高いです。
業者に遭遇すれば、お金と時間を無駄にします。
例えば、男性が気になる女性にいいね押してマッチングしてやり取りを始めたのに業者だったら……。
ショック&時間とお金の無駄というダブルの悲劇に襲われます。
そんなことにならないためには、きちんと業者を見極める必要があります。
見極めることができれば、業者を避けていいねを押すことができるので、無駄を省くことが可能です。
悩む男性 たくやさん。この前マッチングアプリでやりとりをしていた女性とLINE交換したんですけど、なんか普通じゃなかったというか、業者っぽかったです。外部サイトに誘導されました。これって普通なんですかね。やっぱりマッチングアプ[…]
合コン
合コンとは、誰もがご存知の通り、男女が出会いを求めて集まってワイワイ飲む飲み会のことです。
昔に比べて出会う手段が増えたこと&コロナの影響も重なり、一昔前に比べて合コンの数は減っている印象ですが、出会い=合コンというイメージはまだまだあります。
出会いを前提にしている飲み会なので、男女双方が相手のことを異性として見るという点が普通の飲み会とは大きく異なる点です。
人数も幅広く、2対2の少人数から5対5の大人数まで様々。
・はしゃぐのが好き
・異性と絡むのが好き
というあなたにはピッタリの飲み会です。
そんな合コンのメリット&デメリットも見ていきましょう。
合コンのメリット3選
ワイワイ楽しめる
合コン最低でも2対2で行われるため、複数人でワイワイ楽しめます。
お酒が入ることでテンションも上がり、盛り上がることは間違いなしです。
異性との出会いを探しつつ、ワイワイ楽しめるため、まさに一石二鳥です。
確実に異性と出会える
合コンは異性との出会いを前提にしているので、確実に異性と出会うことができます。
マッチングアプリの場合は、基本的にマッチングしなければやり取りできませんし、やり取りができたとしても実際に会えるとは限りません。

でも合コンの場合は確実に出会えるので、あなたのテクニック次第で発展させることもできます。
出会わなければ何も始まらないということから考えれば、合コンは異性との出会いを求めている男女が確実に出会えるというのは最高のメリットです。
お酒の力を借りられる
お酒を飲めば、ビールゴーグル効果が働いて論理的思考力が低下します。
そのため、テンションが上がったり、性に対してオープンになることも。
そこからお持ち帰りをしてワンナイト……ということにも繋げやすいですし、男性にはオススメかもしれません。
逆に女性の場合は、そういう男性に引っかからないように注意する必要があります。
もちろん「火遊びしてもOK」という前提なら問題ありませんが、本気の相手を探しているのなら気を付けましょう。
合コンのデメリット3選
料金が高い
合コンは男女ともに費用が必要ですし、1回あたり5,000円近く必要なことが多いです。
男性の方が多く払うのが基本ですが、男女共に確実にお金が必要になります。
マッチングアプリなら、女性は無料で出会うことが可能なので、お金をかけたくない場合はマッチングアプリの方が良さそうです。
どんな人が来るか分からない
合コンはその場に行くまでどんな人が来るか分かりません。
もちろん、どんな人が来るか分からないからこそのドキドキ感を味わえますが、どんな人が来るかも分からない合コンに時間とお金を使って出会いを求めるのは効率的ではありません。
偶然自分好みの相手が現れたとしても、それなりのコミュ力が無ければその人と仲良くなるのは困難でしょう。
友達との兼ね合いがめんどいことも
合コンに行って自分好みの相手が来たとしても、空気の読み合いがめんどいです。
例えば、めちゃくちゃ美人な女性とそうではない女性が来たとします。
男性陣は間違いなくその美人に目がいきますが、そこで取り合いが始まるのがめんどいです。
男は誰しも美人が大好きなので、その美人と仲良くなりたいと思って動き出そうとするのは当たり前です。
でも「空気を読んでもう1人の美人ではない女性の相手もしなければいけない……」というめんどい部分があるので、そう考えるとリスキーですよね。
合コン以上のコスパが期待できるマッチングアプリ5選
ここまで、マッチングアプリと合コンを比較してきましたが、今回は、恋活&婚活に役立つマッチングアプリを5つ厳選してご紹介します。
女性が有料登録しないとメッセージのやり取りができないものもあるので、恋活メインか、婚活メインかで使い分けてみてください。
基本的に女性も有料=真剣な相手を探している割合が高いので、真剣な相手を探す参考にしてみてください。
Match
先ほどから軽くご紹介しているこちらのアプリですが、他のマッチングアプリとの最も大きな違いはマッチングしていなくてもメッセージのやり取りが可能という点です。
基本的なマッチングアプリは、双方がいいねを押しやってマッチングした状態でなければ、メッセージのやり取りができません。
その点、Matchはマッチングしていなくてもメッセージできるため、マッチングするという第一関門を全員が突破した状態なんです。
「マッチングアプリでマッチングしない」という悩みが無くなるため、効率的に会いたい方は是非使ってみてほしいです。
>>Match
CROSS ME
クロスミーは他のマッチングアプリと違って、外出しなければ使えません。
自宅にいながら手軽に相手を探せるマッチングアプリのメリットとは少し異なりますよね。
ただ、誰しも通勤や通学で外出する機会があります。
その時にクロスミーを起動させておけば、普段の何気ない通勤や通学の時間を出会いの場に変えることが可能なんです。
そのため
・在宅中は他のアプリを使う
という使い分けを行えば、効率的に出会いを探せます。
>>CROSS ME
マリッシュ
マリッシュは本気の相手を探すのにオススメの婚活アプリで、再婚やシングルママも多いです。
シングルマザーを強く応援しているため「子供がいて恋愛に一歩踏み出す勇気が出ない」というあなたに是非使っていただきたいです。
再婚組も多いため、バツが付いていることを気にする必要もありません。
再婚、シングルママ&パパ婚など、幅広い「婚」に対応しているのも特徴の1つなので、是非試してみてください。
>>マリッシュ
ナレソメ
こちらはオンラインお見合いパーティーを展開しているサービスです。
オンラインで自宅にいながら気になる相手と顔を見ながら話せるというのが最大のメリット。
メッセージのやり取りをするのが基本のマッチングアプリとは少し異なります。
さらに、オンラインで話す際は相手のプロフィールを見ながら話せるため、会話に困ることもありません。
相手のプロフィールを見ながら話を展開させられるという点もありがたいですよね。
>>ナレソメ
ブライダルネット
本気の相手を探す婚活アプリ=業界最大手IBJが運営するブライダルネットを頭に浮かべる方も多いのではないでしょうか。
結婚相談所のように重苦しくない&本気の相手を探している男女の中から自分好みの相手を自宅にいながら手軽に探せるという手軽さ。
これほど手軽かつ、低価格で本気の相手を探せるのはブライダルネットしかないのでは?と思えるほどに高コスパです。
女性も有料にならなければ使えないため、まずは無料登録から試してみてください。
ブライダルネット(iOS版)
ブライダルネット(Android版)

最後に:トータル的なコスパはマッチングアプリ
マッチングアプリで合コンを比較してみましたが、トータル的にオススメなのはマッチングアプリです。
どう考えてもマッチングアプリの方が効率的&自分好みの異性と出会える確率が高いです。
とりあえず登録自体は無料なので、男性はまず無料登録から始めましょう。
というマストな手順で進めてみてください。
ちなみに、何度もご紹介しているMatchならマッチングしなくてもメッセージ可能なので、マッチングを待つ時間を省きたい方はMatchを使ってみてください。
悩む女性 マッチングアプリって流行ってるけど、やっぱり出会い系っていうイメージが消えません。なんとなくネットで会うのも不安ですし、変な人に出会って犯罪に巻き込まれたりとかしたら最悪だし……。 たくや まぁマ[…]